nosh

【 nosh】冷蔵庫に入らない!?初回注文は6食セットがオススメの理由とは?

調査犬ももたろう

10食セットの方がお得?でも、冷凍庫に入るか心配・・・

ももすけ隊長

まずは6食セットをお試しとして、利用してはいかがでしょう

メディアでも多数取り上げられる話題の冷凍宅配弁当【nosh(ナッシュ)】。

一度食べてみたい!と思っても、【nosh(ナッシュ)】さんでは1食分のみの注文はできません。残念。

初回注文は6食・8食・10食から選べるのですが、リスクを最小限にして、親御さんやご自身に合うサービスかどうか見極めたいという方は、まずは6食での注文してはいかがでしょう。

初回は「定期購入するか?」を見極めましょう

10食セットを注文するほうがコスパは良いのですが、果たして10食も冷蔵庫に入るのか?と心配ですよね。

【nosh(ナッシュ)】さんのお料理は健康的でおいしいと評判ですが、「親や自分の口に合うのか?」「量は十分なのか?」といった不安もあrます。

食べてみて、もしも口に合わないとわかった場合、「残り9食もどうするのか?」という問題があります。

そこで初回注文は最小注文単位の6食セットにして、リスクを最小限にするのです。

初めての注文では、「定期購入ができるのか?」を見極めることを前提にコストは二の次にして、味や量、収納スペースや配送サービスを確認しましょう。

そして、【nosh(ナッシュ)】さんの味やサービスが気に入れば、2回目から10食セットや20食セットを定期購入するのが失敗のない始め方です。

リスク最小とコスパ最高、どちらを優先したいと思いますか?

【nosh(ナッシュ)】さんの冷凍宅配弁当の1食あたりの単価は、セット数が多いほどお安く設定されています。

送料も6食セットでも8食セット、10食セットでも同額なので、1食分を比較すると、当然10食セットの方が安くなります。

送料や消費税も含めた1食分の単価を計算してみました。

(送料は関東方面の料金で計算しています)

すると6食セット、8食セットでその差は150円以上です。

でも、送料や消費税も含めたトータルの費用を見てみましょう。

6食セットなら約5,000円10食セットでは約7,000円と、その差は2,000円です。

もし、自分に合わなかった場合のコストとして考えるとちょっと大きいですね。

コスパを優先するなら初回注文10セットですが、リスクを最小限にして、本当に気に入ったと使い始めたい方には6食セットでの注文がおすすめなのです。

初回分でやめる場合の手続きは?

初回注文分食べてみて、「これでやめておこうかな」と思ったときは、次回お届け日の4~5日前までに「プラン停止」をしてください。

【nosh(ナッシュ)】さんの公式ホームページからログインして、「お届け設定(各種設定)」→お届け設定ページ最下部の「プラン停止する」を選択→「スキップせずに停止する」を選択すれば次回以降の宅配を中止できます。

「スキップ」を選択すれば、お届けを1回休めるので、その間に定期購入を続けるかどうか考えることもできますよ。

まずはリスクを最小にして、気になる【nosh(ナッシュ)】さんの冷凍宅配弁当を試してみましょう!