お試し割は送料無料の4食セットがいいんじゃないの?
1食分の値段で考えると、実は10食分のほうがおトクなんです
ワタミの宅食の冷凍お惣菜「いつでも三菜」「いつでも五菜」を「まずはお試し的に食べてみたい」という人にうってつけなのが、【お試し割】という1人1セット限りで利用できるサービスです。

この【お試し割】には4食セットと10食セットがありますが、「送料無料だし、とにかく、味やサービスをみてみたい」と【お試し割】の4食セットを選びがちです・・・(ももすけも、そう思って選びました)
でも、ちょっと待って!
1食の単価を計算すると、実は10食セットのほうがお得なんですよ。
【お試し割】を注文する前に4食セットと10食セットのどちらが自分に合っているかチェックしてみませんか?
4食セットvs10食セット 1食分の差額は1割以上?
では、さっそく4食セットと10食セットそれぞれの1食分の値段を計算してみますね。
【いつでも三菜】
4食セット 2,224円+送料無料0円=合計2,224円 1食分556円
10食セット 3,900円+送料800円=合計4,700円 1食分470円
その差は86円 10食セットのほうが15%もお得です
【いつでも五菜】
4食セット 2,668円+送料無料0円=合計2,668円 1食分667円
10食セット 4,900円+送料無料800円=合計5,700円 1食分570円
その差は96円 10食セットのほうが14%もオトク
10食セットは送料800円がかかるから高い!と思うけど、1食分で考えるとかなりお得なんだね
せっかくだから、1食分をとにかくお得に購入したいというなら、10食セットがいいですね。
どっちが自分向き?チェックシートで確認してみよう
1食分の値段がわかっても、まだ10食セットか4食セットかで悩んでいるなら、次のチェックシートで自分がどちら向きなのかを確認してみてはどうでしょう。
左の赤いチェックが多ければ10食セット向き、右の青いチェックが多ければ4食セット向きじゃないかなって、ももすけは思いますよ。

ももすけが、なぜここまで10食セットを推すのかというと、ももすけ自身、4食セットを注文してちょっとだけ後悔したからなんです。
4食セットなんてすぐ食べ終わる。もっとしっかり味見がしたかった・・・
ももすけも「お試しなんだから1食分の値段より、トータル金額を抑えたい」と思って4食セットにしたのですが、美味しかったこともあって4食くらいペロリと食べてしまい、「もっと別のメニューや味もみてみたかった。10食にすればよかった・・・」と後から思ったのです。
とは言え、お試し割で納得した後に定期購入をするなら4食セットでも大丈夫ですよ。
それに【はじめて割】4食セットには、「送料無料の商品とその他すべての商品を同時にご注文いただく場合は、送料は掛かりません」とあるので、ナチュラルデリやアラカルト料理のような送料がかかる商品も一緒に注文してみてもいいと思います。

「送料無料」ということもあって、つい4食セットに目が行きがちですが、10食セットも実はお得です。
1食分が安いほうにするのか、トータル金額で安いほうにするのか、ご自分に合ったほうを選んでみてくださいね。
