2022年の年末から2023年のお正月の配達ってどうなってるのかな?
12/31~1/4の4日間は配達がありません
年末は注文のしめきり日も、いつもより早いので注意してくださいね
ワタミの宅食の【冷蔵】タイプのおそうざい・お弁当は、配達スタッフが毎日家まで届けてくれることでも人気です。
でも、年末やお正月も配達してもらえるのかな?って心配になりますよね。
そこで、宅配食のギモン調査隊が年末とお正月の配達について調べてみました。
2022年12月31日(土)~2023年1月3日(火)の4日間は、おそうざい・お弁当の配達はお休みです。
そうなると
年内の注文のしめ切りはいつ?
配達がない年末年始の4日間はどうしたらいいの?
という新たなギモンや心配も出てきますよね。なので、それについても調べてみました。
気になる人は、このまま記事を読んでくださいね。

年内の注文は12月21日(水)が最終
ワタミの宅食では、毎週水曜日が次の週に配達するおそうざい・お弁当の注文しめきり日になります。
しかし、年末のために注文しめ切りも早くなります。
2022年最終の注文しめきり日は、12月21日(水)です!
12月21日(水)が、「12月26日週に配達される分」と「1月4日に配達される分」の2週間分のしめきり日です。
2023年1月4日(水)から配達してもらうなら、2022年12月21日(水)までに注文してくださいね。
子どもの冬休み期間中にワタミの宅食を利用しようと考えている人も、12月21日(水)までに注文してくださいね
ワタミの宅食には「まごころおかず」「まごころ手鞠」「まごころダブル」という3タイプのおそうざいとごはんがついたお弁当タイプの「まごころ御膳」、そしておかずもごはんも少量タイプの「まごころ小箱」がありますが、どれも同じスケジュールです。

日替わり7日間コースなら、土曜・日曜・祝日の配達もありますが、年末とお正月の4日間だけは配達がありません。
配達を希望週を注文するときに指定することもできますから、12月下旬から利用したい人でも12月初旬に注文しておいたら安心ですね。
ワタミの宅食では、年末とお正月に4日間配達がないだけでなく、注文のしめきりも早まります。
これから年末・お正月にかけて、ワタミの宅食の冷蔵おそうざいやお弁当の利用を考えているなら、ぜひ12月21日(水)までに注文してくださいね。
ワタミの宅食の冷凍弁当があれば、年末年始も大丈夫
配達がない12月31日~1月3日の4日間にもワタミの宅食が食べたいという人におすすめなのが、同じワタミの宅食の冷凍お弁当です。

冷凍弁当も管理栄養士がメニューを作ったバランスの良いもので、おかずが3種類入った「いつでも三菜(さんさい)」とおかず5種類入った「いつでも五菜(ごさい)」があります。
初めてワタミの宅食の冷凍弁当を購入する人には、「お試し割」というお得な割引がおすすめ。
特にお試し割の4食セットなら、送料も無料なので利用しやすいんです
●いつでも三菜(さんさい)
お試し割 4食セット 2,224円(税込) 送料無料!
お試し割 10食セット 3,900円(税込)+送料800円=4,700円
●いつでも五菜(ごさい)
お試し割 4食セット 2,668円(税込) 送料無料!
お試し割 10食セット 4,900円(税込)+送料800円=5,700円
もちろん、セット内のメニューはバラバラで、同じメニューのものが届くわけではないので安心してくださいね。
注文後3~5日でヤマト クール宅急便で配達され、配達の希望日時も5日後から14日以内であれば指定できます。
冷凍弁当なら冷凍庫に保管しておいて、食べたいときに冷蔵庫から出して、電子レンジで温めればすぐに食べられるから、とてもカンタンで便利なんです。
年末年始は宅配便の混雑が予想されるので、早めに注文して冷凍庫に入れておけば安心ですね
このワタミの宅食の冷凍弁当が冷凍庫にあれば、年末年始に食事の心配もしなくても大丈夫ですよ。
ワタミの宅食の冷凍弁当は、ワタミの宅食ダイレクトから注文できます。

