ワタミの宅食

【ワタミの宅食】初めての注文から受け取りまでの流れをレポートします

※アフィリエイト広告を利用しています。

調査犬ももたろう

注文してから受け取るまで、ちょっと心配かも・・・

ももすけ隊長

受け取るまでしっかりフォローがあるから、安心ですよ

ワタミの宅食さんの宅配食サービスを初めて利用するとなると、注文してから、お総菜・お弁当を受け取るまでの流れ、たとえば連絡などのフォローがあるのかないのかなどが気になりますよね。

離れて暮らすご高齢の親御さんのために注文したいと思っている方なら、高齢の親御さんが受け取るから、余計に心配ですよね。

そこで、ももすけ自身が体験した ワタミの宅食さんの「まごころおかず」「まごころ手鞠(てまり)」「まごころ御膳」の注文から、お惣菜とお弁当を受け取るまでのこと をお伝えしたいと思います。

ももすけが ワタミの宅食さんを利用したところ、メールや電話でフォローがあったので、とても安心できましたよ。

ももすけ隊長

初めての注文から受け取るまでの一部始終をレポートしますね

注文から届くまでのおおまかな流れ

  1. 【ワタミの宅食】さんの公式サイトから、ネットで注文する
  2. 注文完了のお知らせメールが届く
  3. 宅配担当スタッフさんから、電話連絡がある
  4. お届け日に宅配担当スタッフさんがお弁当を届けてくれる

①【ワタミの宅食】さんの公式サイトから、ネットで注文する

まずは、注文です!

インターネットで注文するには、ネット会員登録が必要なので、まずは会員登録をしてからの注文になります。

ももすけは、お試し食として「まごころおかず」「まごころ手鞠(てまり)」「まごころ御膳」を1食ずつ、週2日間コースで注文しました。

ももすけ隊長

ワタミの宅食さんでは、お試しコースはないのですが週2日間コースをお試し代わりに使ってみるといいですよ

注文で、まず気をつけたいのが、締め切り日です!

ワタミの宅食さんの注文確定日は、毎週水曜日。

今週の日曜〜水曜に注文すれば、来週の月曜から配達してもらえます。

でも、木曜以降に注文すると、お総菜やお弁当の配達は翌々週になってしまいます。

調査犬ももたろう

来週から「まごころおかず」が食べたいという人は、今週の水曜日までに注文する必要があるんだね

私も、どうしても翌週に食べたかったので、この週の水曜日までに注文する必要がありました。

でも、バタバタしていて、注文できたのは水曜日の午前中でしたが、なんとか間に合いました〜(ホッ)

ネット会員登録の方法を知りたい方はこちら↓↓↓の記事をお読みください。

【ワタミの宅食】会員登録は必要?登録方法は難しい?を調べてみました【ワタミの宅食】のネット会員登録に必要な情報って?費用はいるの?登録の方法は? 図解で丁寧に解説!...

お試し食として2日(または3日)分だけ注文したい方はこちら↓↓↓の記事をどうぞ。

ワタミの宅食を2日間【お試し利用】する方法とは? ※アフィリエイト広告を利用しています。 ワタミの宅食を「2日間だけ注文」して「お試しする方法」をご紹介します。 調...

② 注文完了のお知らせメールが届く

ワタミの宅食さんの公式ページから注文すると、注文完了のお知らせメールがすぐに届きました!

このメールには、注文したお総菜・お弁当の種類や、注文数、支払い方法や商品代金などが記載されています。

すぐに届いたメールで、自分の注文に間違いがなかったか確認できたので良かったです。

そして、メールには、配達を専属で行う「まごころスタッフ」さんから電話連絡があることも記載されていましたよ。

<初めてご注文の方へ>
最寄りの営業所より担当の「まごころスタッフ」が決まり次第、お電話(携帯電話)させていただきます。
ご連絡までにお日にちを要する場合がございます。予めご了承ください。

【ワタミの宅食】注文確定のお知らせメールより

③ 「まごころスタッフ」さんから、電話連絡がある

ももすけは、注文確定日の水曜日に注文したからでしょうか・・・注文した日の夕方に、担当のまごころスタッフさんから電話連絡がありました。

夕方の5時前だったと思います。

見知らぬ番号から電話がかかってきたので、一瞬、誰?と思ったのですが(注文したことをすっかり忘れていました)、「そういえば注文したな」と思い出して、ワタミの宅食さんの配達担当の方だろうと電話にでたら、まさにそうでした。

調査犬ももたろう

勤務中など、電話に出られない時間があるときは、どうしたらいいのかな?

ももすけ隊長

電話連絡時間帯の希望がある場合は、注文のときに記入欄を利用しましょう!
この欄に電話を受けられない時間を記入したらいいですよ
ただし、必ず希望に時間に添えるわけではないそうです

ももすけの地域担当の「まごころスタッフ」さんは、30代くらいの女性でした。

明るくハキハキとした話し方で好感が持てましたよ。

このお電話の内容は次の通りです。

  • 「まごころスタッフ」さんの自己紹介
  • 注文内容の確認
  • 支払い方法の確認
  • お届け時間をどうするか?

「初めてのお届けなので、できればお会いして説明したいので・・・」と言われました。

ももすけは在宅ワークなので、「まごころスタッフ」さんと会うことはできますが、仕事や用事で不在の方なら、そのことを伝えれば対応してもらえると思いますよ。

ももすけの住む地域の配達時間はだいたい午前中なのだそうで、ももすけが家にいる午前10時30分から11時30分の間でお届けするということになりました。

ももすけ隊長

遠方の親御さんのために代わりに注文する方は、この電話連絡を「親が受ける」のか「自分が受ける」のかを決めておいたほうがいいと思います

親御さんに「こういう人から、こんな電話があるから、こう答えてね」と説明したら、対応できる方なら「親が連絡を受ける」で大丈夫だと思います。

でも、「知らない番号の電話には出ない」とか、電話での対応が難しい方の場合なら、注文をされる方自身が対応したほうがスムーズかと思います。

親御さんの代わりに電話対応をされるなら、「お届け時間」については親御さんのご都合もちゃんと確認しておきましょう。

遠方で暮らす親御さんに代わって【ワタミの宅食】さんのお弁当やお惣菜を注文する方法はこちら↓↓↓の記事で紹介しています。

【ワタミの宅食】注文者と届け先が違う場合の注文方法と注意点とは?ワタミの宅食を遠方の老親や家族に届けるための注文方法と注意ポイントを詳しく紹介...

④ お届け日に「まごころスタッフ」さんがお弁当を届けてくれる

そして月曜日。ピンポ~ンと呼び鈴が鳴ったのは、10時すぎ。

「お約束の時間よりちょっと早かったのですが~」とまごころスタッフさんが来られました。

お電話をくださった30代の女性です。

まずは、まごころスタッフさんのお名刺をいただきました。

お名前も連絡先もとても大きな字で書いてあるので、高齢の方にもわかりやすい!

さらにご利用案内と献立表が載っている「まごころ商店」のニュースレターもいただきました。

いただいたご利用案内とニュースレター

そして、この日の分のお惣菜とお弁当、計3個を受け取りました。

「温めるときは、この帯を取って、レンジに入れて、ここに書いてある時間温めてください」

「今日はソースやマヨネーズの袋は入っていませんが、入っているときは取って温めてくださいね」

「賞味期限は、ここに書いてありますから、食べられないときは明日の朝食や昼食にどうぞ。でも、ごはんがついている「まごころ御膳」だけは今日中に食べてくださいね」

温める時の注意事項や、消費期限について、とても優しく丁寧に説明してくださいました。

ももすけ、アラ還ですが、このやりとりにとても癒やされ、そして安堵しました。

宅配食なんて、お弁当が届いたら、レンジでチンして食べるだけ・・・

簡単なものだから説明不要と思っていたのですが、初めてのサービスってやっぱり不安だったんだと「まごころスタッフ」さんから直接説明を受けてわかりました。

「まごころスタッフ」さんからの直接の手渡しは、ご高齢の方にとっては、とても優しいサービスだと思います。

理由は、今日のお弁当の食べ方を「直接」聞けるし、わからないことがあっても「直接」質問できるからです。

ネットで注文するサービスは、問い合わせ1つするにも、メールでの問い合わせだったり、電話をしても自動応答だったりして、なかなか「人」につながらず、簡単に聞くこともできないことが多いように思います。

そのため、ももすけは問い合わせをすると、すぐには担当者と話せないためにイライラしたり、不安になることがあります。

「毎日担当の人が自宅に商品を届けに来てくれて、そのときに説明を受けたり、質問できる」というのは、今どき、極上のサービスなんじゃないの?とアラ還ももすけは、しみじみ思ったくらいでした。

ももすけ隊長

まごころスタッフの手渡しだから、お一人暮らしのご高齢の方も安心して利用できると思います

きめ細かいサービス、さすが、高齢者食宅配事業で8年連続人気ナンバー1なのも納得です。

調査犬ももたろう

手渡しの受け取りが嫌な人や、不在で受け取れない人はどうしたらいいのかな?

ももすけ隊長

もちろん置き配にも、対応してくれますよ!

置き配にも対応してもらえます。

ワタミの宅食さんでは、鍵付きの安全ボックスを無料で貸し出してくれるので、利用したい方は「まごころスタッフ」さんに伝えたらいいですよ。

初回の配達から鍵付き安全ボックスを利用したい場合は、注文確定後にかかってくる「まごころスタッフ」さんからの電話のときに相談されることをおすすめします。

いつもは家にいるけど、たまに留守にすることもあると思います。

不在の場合は、どうするか?ということも、事前に「まごころスタッフ」さんから相談があるので大丈夫でしたよ。

ももすけ宅の場合は、保冷ボックスに入れて玄関先に置いてもらうことにしています。

このような細かいことも直接、配達担当の方とやりとりができるので、便利で安心なのです。

お弁当の容器はどうする?

届いた「まごころおかず」美味しそう〜

ももすけの地域では、お惣菜・お弁当の容器は使い捨てのプラスチック容器でした。

地域によっては、回収して再利用するお弁当箱タイプのとろこもあるようですが、順次、プラスチック容器に切り替えているそうです。

まごころスタッフさんからは、「ご自宅で捨てていただいてもいいですし、明日来る時に回収もしますよ」と言っていただきました。

週5日、または7日注文するとなると、プラスチックゴミもちょっとした量になると思います。

高齢の方にとってはゴミ出しも大変な作業です。

まごころスタッフさんが回収してくれるなら、高齢の方にとってはありがたい限りですよね。

 ももすけ隊長

ワタミの宅食さんでは、容器を回収して資源として生まれ変わらせて、再生プラスチックにして再度、容器のフタをつくる・・・という取組みを始めているそうですよ

注文から実際に「まごころおかず」が自宅に届くまで、メールや電話できめ細かいフォローがあったので、ももすけはとっても安心できました。

これなら、高齢の一人暮らしの方も安心して利用できると思いますよ。

初めてでも安心して利用できる、ワタミの宅食さんの宅配お総菜・お弁当を公式ホームページで、詳しくご覧になりませんか?