ワタミの宅食

【ワタミの宅食】『宅配可能地域の調べ方』を調べてみました

※アフィリエイト広告を利用しています。

調査犬ももたろう

おかずの宅配可能エリアかどうかを調べるには、どうしたらいいの?

ももすけ隊長

郵便番号でカンタンに調べられますよ

ワタミの宅食さんの「まごころおかず」を利用したいけど、うちは宅配してくれるエリアかな・・・

「まごころおかず」の宅配が利用できない地域もあるようですから、利用できるのかできないのか、ちょっと心配ですよね。

そこで、ワタミの宅食さんが利用できるエリアかどうかをカンタンに調べる方法をご紹介しますね。

ボタンを押したら出てくるコレで解決

【ワタミの宅食】さんの公式ホームページで、冷蔵惣菜コースを選択すると出てくる「『ワタミの宅食』のお届け先選択」の画面に届けたい場所の郵便番号を入れるだけです。

自宅なら、自宅住所の郵便番号を

遠方に住む親御さんに届けたいなら、親御さんの住所の郵便番号を入れてください。

郵便番号がわからなくても大丈夫!

エリアを検索するボタンの下にある「郵便番号を調べる」から調べることができますよ。

ご利用可能エリアだった場合

画面が、商品紹介画面に変わります。

「現在のお届け先」に郵便番号が入っていれば、ご利用可能エリアですので、安心して注文を続けてください。

ご利用ができないエリアだった場合

検索画面のまま、「ご入力いただいたエリアは宅配エリア外です。」という表示が出ます。

このメッセージが出た場合は、残念ながら【ワタミの宅食】さんの冷蔵のお惣菜・お弁当サービスは利用できません。

宅配エリア外であっても、冷凍弁当をクール宅急便で自宅まで届けてくれる【ワタミの宅食ダイレクト】というサービスがあるので、こちらを検討してみてくださいね。

ホームページの上部のコレで調べる

お届け先選択のポップアップ画面を消してしまった!という方も大丈夫です。

ホームページ上部に「ご指定のお届け先 選択されていません」と表示されている部分をクリックすると「変更する」ボタンが出てきます

クリックすると、スペースが広がってメッセージが表示されます。

この「変更する」ボタンをクリックしたら、また「お届け先エリア検索」のポップアップ画面が出てきます。

ワタミの宅食】さんの宅配可能エリアかどうかを、まず最初に確認しておくとことをおすすめします。

気に入ったお惣菜やお弁当のコースを見つけて、「さて注文」と思ったときに宅配エリア外だとショックが大きいですものね。

自分の住んでいる地域が宅配可能なエリアかどうかを公式ページで確認してみてくださいね。

エリア外でも、この手があるから大丈夫!

お届け先がエリア外だったとしても、【ワタミの宅食】さんのの美味しいおかずを食べることはできます。

1食分のおかずが冷凍されて届く【ワタミの宅食ダイレクト】さんがあるからです。

これなら、クロネコヤマトのクール便が配達される地域なら日本全国利用できますよ。

【ワタミの宅食ダイレクト】さんの公式ホームページでチェックしてみてください。